ドクターショッピングを繰り返す歯医者難民の皆さんこんにちは。
歯医者をやってるとよく聞かれるのが
「いい歯医者ってどうやって探すの?」
なんですが
そんなもん私が知りたい
だってみんな似たようなことホームページに書いてるし。同業者でも
「あそこの歯医者はどうだ」
とか
「あの歯医者は何が得意」
とか知ってるわけじゃないんですよね。基本的に紹介しあう仲じゃなければ互いに干渉しないので。カブトムシ探す方が簡単。
ただ、傾向的に気付いたことがあるのでこれを私のアンサーにしたいと思う。それは
マッチョな歯医者を探せ
である。細マッチョではない、診療着の上から見ても
(お?この先生鍛えてるな?)
と分かるマッチョだ。なぜマッチョな歯医者に良い歯医者が多いのか説明していこう。
分かってると思うが、完全に私の偏見というか私見なので参考程度にしてほしい。何事にも100%はないのである。
マッチョは継続する力がある
1度でも筋トレを真面目にしたことがある人なら理解しやすいかもしれない。マッチョになるには、それも服の上からでも容易にわかるマッチョになるには高強度のトレーニングを長い年月の間続ける必要がある。それも週に1回程度のトレーニングではなく複数回だ。
暑い夏でも寒い冬でもジムに通い、そのたびに体を痛めつけ、襲い来る筋肉痛に耐えなければならない。そんな日々の果てに鋼の肉体になるのだ。一朝一夕でできる体ではないのだ。
そんな彼らだから、忍耐力そして同じことを繰り返し行う継続力は人一倍と考えていい。そこに食事も真面目に考えてるとなれば、自分自身を律する力も半端ないのだ。
この継続する力というのは歯科医師でも重要だ。
歯医者は毎日歯を削るから自然と歯が削るのが上手くなる?それは違う。
うまい歯医者は毎日毎日、診療後に地道に練習を重ねているのだ。模型や抜いた歯を使い、削り、詰め物の練習をし、根っこの治療の練習をし、被せもののための形に削る練習をし…何度も何度も同じことを繰り返し練習するのである。
マッチョもうまい歯医者も継続する力を持っている。もちろん毎日練習する歯医者すべてがうまい歯医者ではないが、うまい歯医者はみな地道な努力を継続してきた猛者たちだ。
なのでうまい歯医者にたどり着きたければ
マッチョな歯医者を探せ
…
……え?
なに?
私、マッチョな人って苦手なの…
だと?
じゃあ
趣味を突き詰めた歯医者を探せ
趣味で始めたスポーツで記録を残すまでになった歯医者、車が好きすぎてプロのレーサーになった歯医者、プロと共演するまでにギターの腕を極めた歯医者…
これらの、趣味を人に褒められるまでに研ぎ澄ました人もまた
継続の天才なのだ
何か1つのことを極められる人間はきっと仕事も極められるのである。
…
……
………
もっと他に何かないかって?しょうがないね坊やたち。
症例写真をこまめに更新している歯医者を探すのです
症例写真というのは、
「こういった治療をしました。」
という治療のbefore➤afterの写真です。
たまにSNSや医院のホームページに併設されたブログで、こまめに自分の行った治療の写真を更新している先生がいる。
そういった先生は結構な確率で治療が上手いのではないかと考えている。
治療写真を撮るというのは対外的なアピール以外にも、歯科医師が自身の治療へのフィードバックに使用していることが多い。
写真を見て、反省点・改善点を探し、次の治療へ活かす、ということを考えているのだ。
なので、気になる歯科医院を見つけたらホームページやSNSの症例写真の数や更新頻度をチェックしてみてほしい。
こまめに更新している先生は、恐らく向上心のある先生だ。
まとめ
- マッチョは1日にしてならず。マッチョな歯医者は継続力がある。マッチョな歯医者を探せ。
- 趣味を極めるのは継続的な努力が必要だ。趣味を極めし歯医者を探せ。
- 症例写真をこまめに更新する歯医者は継続が力であることを知っている。まめな歯医者を探せ。
これが私の個人的なアンサーである。
私?私は
怠惰を継続している。
それではさようなら。
コメント