コスパの鬼?DAISOの「微細・歯ブラシ」がそこそこちゃんと磨けます!

健康

みなさんどうもこんにちは。最近目に見えて患者の数が減っている私の勤務先です。

みなさん備蓄米買いましたか?私は買ってません。備蓄米は買っていませんが、カルロース米は買ってみました。

私はもっちりとした食感のお米が好きなのですが、カルロース米はもっちりというよりパラパラ系で味も香りももう一息欲しい感じでした。不味くはない。チャーハンとかピラフとかにしたら結構いい線いくのでは?

はい

ということで今回は歯ブラシレビュー!タイトルの通り

DAISOの【微細・歯ブラシ(やわらかめ)】

をレビューしていくぞ!

なんかめっちゃ毛が植わっててふわふわな手触りのタイプの歯ブラシだ!この手のタイプの歯ブラシは値段がかなり高めなことが多い。中には1,000円を超えてくるものもある。そんな中DAISOの発売した微細・歯ブラシ(やわらかめ)の実力は如何に!

結論から言うとこの歯ブラシはアリだ!楽しみにしてくれ!

MATERIALS AND METHODS

検証者は先日誕生日を迎え38歳になった髭とロン毛の汚らしい男性1人(筆者)。

検証者は3日間口腔清掃を行わない状態で染色剤を用いて唇頬側(歯の外側の面)のプラーク(歯糞のことだよ!)を染色し、DAISO微細・歯ブラシ(やわらかめ)でブラッシングを行った。約2万本の毛が植わっているとのこと。

ブラッシングはバス法を用いた。

バス法は歯科医師や歯科衛生士が一般的に推奨するブラッシング方法の1つで、歯と歯茎の境目めがけて45度程度の角度でブラシの毛先を当て、小刻みに動かす方法。

Fig.1に染色直後の状態を示す。

Fig.1

これiPhoneで撮ったんだぜすごくね?やばくね?

RESULTS

Fig.2に上顎歯列に対してブラッシングを行った結果を示す。

え…

綺麗じゃない?待って待って?

Fig.3に唇頬側面全体にブラッシングを行った結果を示す。

あたし…綺麗じゃない?違ったあたしの歯、割と綺麗に磨けてない?

DAISOさんさぁー

やるじゃん

なんならこの歯ブラシの方が奇跡の歯b…

お値段はもちろん税込み110円。百均だもんね。

DISCUSSION

唇頬側(歯の外側の面)、舌側(歯の内側の面)関係なく全体的に比較的バランスよくプラークが落とせている。

毛1本はかなり柔らかいのだろうが、密集して生えているため思ったよりコシがある。反面、ブラシの柄が柔らかく、軽い力でグニャッとなる。個人的にはブラシの柄はもう少ししっかりしていてほしい。

気になる点としては

これ系の歯ブラシって毛が生えすぎてて汚れがたまりやすくて凄く乾きづらいのでは?

ということだ。

少なくとも17時に歯ブラシを濡らして次の日の朝8時には乾いていたので、全く乾かないということはなさそうだ。汚れのたまりやすさについてはさらなる検証が必要だ。

CONCLUSION

今回、DAISO微細・歯ブラシ(やわらかめ)を使用してみて出した結論は

コスパ良し。100円で驚きのクオリティ

ということだ。使ってみれば恐らくほとんどの人が

「お?思ってたより磨けるな。」

と思うはずだ。私自身、わざわざこの歯ブラシのためだけにえっちらおっちら遠くのDAISOまで行く気にはならないが、近くに寄ったときには何本か買い足そうかな、ぐらいには考えている。

と、ここまで書いて気になるのは他の多毛系歯ブラシだ。1,000円超えるやつなんてどんなこだわりがあるのだろうか?それとも全く使い物にならないのだろうか?気になって気になって10時間くらいしか眠れなかった…

最後まで読んでいただきありがとう。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました